友だち追加

外来患者

  • 新患総数:  539名(男:238名 / 女:301名)
  • 新患(年齢)新患(年齢)

    30代以下の受診者が、半数以上を占めていました。

  • 新患(疾患)新患(疾患)

    「気分障害」が半数以上を占めて最も多く、昨年に比べて増加しています。

    F0:
    症状性を含む器質性精神障害、認知症
    F2:
    統合失調症、統合失調症型障害及び妄想障害
    F3:
    気分(感情)障害(うつ病、躁病、躁うつ病など)
    F4:
    神経症性障害(ストレス関連障害、身体表現性障害、不安障害など)
    F5+G47:
    睡眠障害、摂食障害
    F8+F9:
    発達障害、注意欠陥多動障害
    その他:
    アルコール依存症、人格障害、知的障害、など
  • 新患(地域)新患(地域)

    受診者の半数以上は諫早市内の方でした。
    その他、近隣の市町村からの受診者が全体の4分の1を占めていました。

入院患者

  • 入院患者総数:334名(男:129名 / 女:205名)
  • 入院(年齢)入院(年齢)

    入院者は、各年代とも同じような割合を占めていました。
    昨年と比較しても、各年代の割合はあまり変わりありませんでした。

  • 入院(疾患) 入院(疾患)

    F3「気分障害」が3分の1と最も多く、次にF2「統合失調症圏」が5分の1、

退院患者

  • 退院患者総数:350名(男:139名 / 女:211名)
  • 令和5年度入院者 累積退院率令和5年度入院者累積退院率

ページトップへ戻る